@ ヒヨコの受入準備
この
加治佐育雛農場
は、うまれたばかりのヒヨコをヒヨコ屋さんから受け入れて、45日令の中雛になるまで、しっかり健康管理を行う農場です。
A 水洗い、消毒、乾燥
いよいよヒヨコたちが集まります。
室内は水洗い、消毒、乾燥されたきれいな環境で、ヒヨコたちが来るのを待っています。
B 受入準備
給水、え付用のエサ、敷紙など点検、準備して室内温度を30度になるように設定します。
特に健康管理には気が抜けません。
C ヒヨコの受け入れ
12月9日と12月12日に、元気なヒヨコたちが、加治佐育雛農場へやってきました。
D IB散霧
運ばれたヒヨコたちは、おうち(ゲージ)にはいる前に伝染性気管支炎の予防として噴霧機でIBワクチンを散霧します。
E IB散霧後、受入
今日から45日間、ここがヒヨコたちのおうちです。
F 初生雛受入
すべてのヒヨコたちをおうち(ゲージ)に入れ終わると、室温を32〜33度に保ちます。
外は寒いけれど、ヒヨコたちは快適です。
G 体重測定
ヒヨコたちの体重測定です。ヒヨコたちの健康管理を取り組む中で、平均体重とバラツキを見る変動計数の動向は、大事な飼養指標です。
H 敷料検査
ヒヨコたちが運ばれた箱の敷料をビニール袋に入れてサルモネラの検査の依頼をします。
I くちばし調整
加治佐育雛農場にヒヨコたちがやってきて、1週間が経ちました。
今日は、デビークとよばれるヒヨコのくちばし調整をする作業の日です。
この作業の目的は、つつきとエサこぼしによるバラツキを防止するためです。
ヒヨコを1羽ずつとり、鼻先より2mm程度残すように、くちばしを調整します。
深く調整しても、浅く調整してもダメです。熟練の技が必要となります。
(調整作業をしているのは、冨松場長です。)
ちょっとの辛抱だからね。
ヒヨコさん!
ヒヨコたちはその後10日令に幼雛用のエサに切替わり、15日令にニューカッスル病、伝染性気管支炎の予防としてNB飲水投与、22日令と29日令にガンボロ病の予防としてIBD飲水投与をして健康管理されてます。
J 中雛出荷
ヒヨコたちは、その後、成長に合わせて中雛用のエサに切り替わり、病気予防としてNBスプレーを行い、ニューカッスル病や伝染性気管支炎の予防も行い、こんなに大きく成長しました。
早いもので、ヒヨコ屋さんから加治佐農場にやってきて45日が経ちました。
1月下旬のあいにく鹿児島にも雪が積もった日でしたが、新たな引越し先である松山育成農場に行かねばなりません。
移動台車が通路に並べられ台車に入れられます。
いよいよ45日間過ごした加治佐育雛農場とのお別れです。
仲間達といっしょに、次の引っ越し先である松山育成農場に出発です。
「次の引っ越し先はどんなところだろう?」
<<<メインページへもどる
松山育成農場へすすむ>>>
┃
What' new
┃
メイド イン 松原
┃
特殊卵について
┃
松原養鶏場のすべて
┃
┃
生産工程・品質管理
┃
卵の栄養
┃
農場見学速報
┃
お話しましょう
┃
Copyright(C)2004. Matsubara-Youkeijo All Rights Reserved.